全国市民オンブズマン新潟大会 事前記者発表8/31(金)
全国市民オンブズマン連絡会議は、2018年9月1日(土)2(日)に新潟ユニゾンプラザにて第25回全国市民オンブズマン新潟大会を開催いたします。
それに先立ち、8月31日(金)午後3時から新潟県政記者クラブにおいて、大会の概要ならびに調査の概要について報告させていただきます。
記者の方に特に関心の高そうな、政務活動費開示度ランキング+執行率調査の概要ならびに「いまどきの入札・今どきの談合」調査の概要を新潟県政記者クラブに事前に送付いたしました
いずれも記事解禁は8月31日(金)午後3時以降でお願いいたします。
・政務活動費開示度ランキング+執行率調査 概要 3枚
・「いまどきの入札・今どきの談合」調査 概要 2枚
なお、記者会見当日に大会資料をお持ち致します。
また、詳細な資料を事前にご希望の報道機関の方は、 office@ombudsman.jp にメールを送っていただければ、データにて送付いたします。
————-
さらに、上記資料については、8月31日(金)午後3時以降、全国市民オンブズマン連絡会議のwebに掲載予定です。
今後ともなにとぞよろしくお願い致します。
——-
全国大会にまだ申し込んでない方は新潟ユニゾンプラザに直接お越し下さい。
9/1(土)13時~17時
9/2(日)9時~11時40分
参加費:5000円(資料代込) 懇親会費5000円
学生 2000円(資料代のみ)
新潟県内在住の方 1000円(1日・資料なし)
・プログラム案
https://www.ombudsman.jp/taikai/2018program.pdf
テーマは、公共交通機関、入札・談合、政務活動費などです。
ぜひともご参加ください。どなたでもご参加できます。
締め切りは8/29(水)ですが、準備の都合上なるべくお早めにお申し込み下さい。
以下申し込みフォームもしくは申込書をダウンロードして申込できます。
申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/412779ca579079
チラシもありますので、欲しい方には無料で送付します。office@ombudsman.jp
—————————-
18/9/1(土)2(日)第25回全国市民オンブズマン新潟大会
市民オンブズマンの逆襲!! 公共交通機関のあり方 今どきの入札・今どきの談合
http://www.ombudsman.jp/taikai/
日程:2018年9月1日(土)13時~16時40分 (懇親会)18時~20時
9月2日(日) 9時~11時40分
会場:新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール
https://www.unisonplaza.jp/access/
チラシ・申込書 https://www.ombudsman.jp/taikai/180901-2.pdf
申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/412779ca579079
18/8/29(水)までに上記チラシの申込書を(FAX025-260-2858)か、上記フォームからお申し込み下さい。
参加費:5000円(資料代込) 懇親会費5000円
学生 2000円(資料代のみ)
新潟県内在住の方 1000円(1日・資料なし)
☆郵便振替でのお振込
記号番号 00580-6-87256 口座名称 新潟市民オンブズマン
どなたでも参加できます。 先着300名。
ホテルは各自で予約願います。
参加申し込み・お問い合わせ
■問い合わせ・申し込み先 第25回全国市民オンブズマン新潟大会現地実行委員会
電話090-3048-5693 FAX 025-260-2858
e-mail mtani4681@yahoo.co.jp
https://www.facebook.com/events/265278347368252/
——————————–
プログラム案(18/8/16現在)
9月 1日(土) 13:00~13:05 開会+実行委員会挨拶
13:05~13:15 基調報告
13:15~14:15 公共交通機関のあり方
14:15~14:45 いまどきの入札 落札率詳細調査
14:45~15:00 消防デジタル談合
【休憩】
15:15~15:45 政務活動費開示度ランキング+海外視察調査報告
15:45~16:30 各地報告
かながわ 会議録作成のための録音データの公文書からの除外
千葉県 賠償額減額の調停とこれに対する住民訴訟
富山 政務活動費条例改正後の問題点
16:30~16:40 電力購入・売却調査報告
16:40~16:50 包括外部監査の通信簿 表彰
16:50~17:00 分科会宣伝、事務連絡
18:00~20:00 懇親会(RAMADAホテル新潟)
9月2日(日) 9:00~10:50 分科会(ユニゾンプラザ)
(1)共謀罪と公安警察 講師:原田宏二さん 他
(2)情報公開セミナー 講師:森田明弁護士
(3)政務活動費と海外視察
11:00~11:10 情報公開市民センター報告+文書改ざん決議提案
11:10~11:40 決議、大会宣言
全国市民オンブズマン連絡会議は、18/9/1(土)2(日)に新潟市で開催する第25回全国市民オンブズマン新潟大会で発表するため、落札率調査を実施し、以下アンケートを47都道府県・20政令市・31県庁所在地市・31中核市にメールで送信しました。
http://www.ombudsman.jp/dangou/180529.pdf
毎年、都道府県・政令市は予定価格1億円以上、県庁所在地市は5000万円以上の工事について、予定価格と「一位不動」かどうかを調査し、平均落札率ならびに「談合疑惑度」(落札率90%以上の工事が占める割合)を調査しています。
今年は総合評価方式かどうか、1社入札かどうか、不調随契かどうか、最低制限価格について、2015-17年度分の3年間の推移を調査することで、新たな形式の談合が行われていないかを調べます。
全国市民オンブズマン連絡会議は、18/4/26に47都道府県・20政令市・54中核市議会に対し、自治体電力購入・売却調査を送付しました。
https://www.ombudsman.jp/nuclear/180426.pdf
アンケートの集計結果については,2018/9/1-2に新潟市で開催する全国大会で報告を行う予定となっております。
全国市民オンブズマン連絡会議は、18/4/4に47都道府県・20政令市・54中核市議会に対し、政務活動費開示度アンケートを送付しました。
https://www.ombudsman.jp/seimu/180404.pdf
アンケートの集計結果については,2018/9/1-2に新潟市で開催する全国大会で報告を行う予定となっております。
執行率については、別途6月以降に再度ご質問いたします。