去年の包括外部監査人にアンケートを送りました
「包括外部監査の通信簿」に掲載するため、2016年度の包括外部監査人120人全員に対して、どのような苦労があったのか、行政が協力的だったかなどについてのアンケートを送付しました。
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/170519.pdf
毎回多くの監査人が回答くださっております。今年もよい通信簿にするため、頑張ります。
市民オンブズマン「2017年版包括外部監査の通信簿」支援達成しました。
2017/3/21-5/19まで行った支援募集ですが、目標金額の70万円を突破し、2017/5/19現在、80名の方から772,000円に達しました!
上記とは別途、郵便貯金・銀行からの振り込みや、新聞記事を読んで事務所に支援金を持参してくださった方もいらっしゃいます。
システムの都合上、上記金額表示には反映できませんが、確実にお預かりいたしております。
皆様、本当にありがとうございました。
皆様の貴重なご支援を無駄にしないため、包括外部監査の通信簿作成に一層努力していく所存です。
今回「包括外部監査の通信簿」の説明文を作成したことは、支援を集めることに役だっただけでなく、議員や市民に対して「包括外部監査」の制度説明ができたこともよかったです。「制度がよくわかった、過去の包括外部監査の指摘を一度調べてみたい」と連絡が来ました。
今後、6/3-4、7/1-2、7/15に「包括外部監査の通信簿」作成のための会議を名古屋で行い、9/2(土)3(日)に和歌山で行う第24回全国市民オンブズマン和歌山大会で冊子発表ならびにオンブズマン大賞の表彰式を行う予定です。
今後とも「包括外部監査の通信簿」ならびに市民オンブズマンの活動にご関心をいただけますと幸いです。
全国市民オンブズマン連絡会議は、2017年3月21日(火)17時から【市民オンブズマン作成の“包括外部監査の通信簿”で、自治体の無駄遣いをなくしたい!】支援募集を始めました。(5月19日(金)午後11時まで)
https://readyfor.jp/projects/ombuds2017
今回行うクラウドファンディングとはインターネット上で広く寄付を募集する仕組みで、全国市民オンブズマン連絡会議が毎年作成している「包括外部監査の通信簿」の印刷費用として70万円を募集することにしました。
「包括外部監査の通信簿」は、役所の無駄遣いを専門家が平均約1400万円かけてチェックする「包括外部監査」レポートを、市民オンブズマン側の専門家が出来不出来をチェックして通信簿冊子を作るものです。これによりレポートの質は向上し、各地の自治体の問題点があぶりだされています。しかし、毎年約200万円ほど赤字が出ており、今回も広く支援を募集します(3回目)。
募集期間内(5月19日まで)に目標金額70万円に満たない場合は、0円になってしまう仕組みです。何卒ご支援をお願いいたします。
また、広報にもご協力を頂けると幸いです。上記ページ内にツイートボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、情報の拡散だけでも参加してもらえると幸いです。
支援募集チラシも印刷しました。配布可能な方はご連絡ください。 office@ombudsman.jp
https://www.facebook.com/ombudsmanjp/
支援を集めるにあたり、一般の人にあまりなじみのない「包括外部監査」の仕組みを説明する動画も作成するなど、全国市民オンブズマン連絡会議として力を入れて取り組んでいます。
ご協力どうぞよろしくお願いします!
・支援募集チラシ
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/170321.pdf
※クレジットカードによるオンライン支援です。
もしくは郵便振替口座 00880-0-92327 「全国市民オンブズマン連絡会議 事務局」(「包括カンパ」と記載ください)
ゆうちょ銀行 0八九店 当座 0092327 「全国市民オンブズマン連絡会議 事務局」
・漫画でわかる包括外部監査の通信簿
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/150514.pdf
・アニメでわかる包括外部監査の通信簿(15/5/19版 (8分54秒))
https://www.youtube.com/watch?v=TSEHRWVLrWk
・包括外部監査の説明動画(15/4/24版 約5分)
https://www.youtube.com/watch?v=gr6BAFy9uAI
16/9/24(土)25(日)高松市で第23回全国市民オンブズマン香川大会を開催し、250名が参加しました。その中で「2016年版包括外部監査の通信簿」の発表を行い、自治体の措置が最も優れていた「措置模範賞」として徳島県、那覇市、岐阜県羽島市を表彰しました。また、3年間包括外部監査の通信簿が活用賞以上だった那覇市監査人金沢信昭氏にオンブズマン功労賞を贈呈しました。
当日は、岐阜県羽島市の担当者(企画部長の古川裕之さん)が会場に来ていただき、賞状をお渡しいたしました。
また、readyforにて支援を求めたところ多額の支援が集まり、今回の発行に至ったと感謝を表しました。
なお、「2016年版包括外部監査の通信簿」の冊子(5000円)は現在販売中です。大会資料集(2000円)については若干余っております。ご入り用の方は、以下フォームもしくはfaxにてお申し込み下さい。
・チラシ・申込書pdf http://www.ombudsman.jp/houkatsu/2016kagawa.pdf
・申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/b9407c6c375139
記者発表資料
・http://www.ombudsman.jp/houkatsu/2016kekka.pdf
優秀賞 青森県包括外部監査人 倉成美納里 公認会計士
福岡市包括外部監査人 小渕輝生 公認会計士
岐阜市包括外部監査人 芝 英則 弁護士
那覇市包括外部監査人 金沢信昭 公認会計士
措置模範賞 徳島県
那覇市
岐阜県羽島市
16/4/23にかながわ市民オンブズマン主催で、2015年包括外部監査の通信簿「オンブズマン大賞」に選ばれた橋本吉行弁護士講演会「監査制度の活性化のために~神奈川県警の監査を切り口として」が開催され、大盛況でした。
藏本隆さん(公認会計士/オンブズ会員/上記包括外部監査補助者)との対談形式となっています。
橋本弁護士ならびにかながわ市民オンブズマンの了承を得て、講演録を掲載いたします。
・講演録
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/160423-1.pdf
【参考】平成26年度 神奈川県包括外部監査 包括外部監査人 橋本吉行弁護士
神奈川県警察における警察費の執行状況及び財政的援助団体等
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f491088/p16428.html
・アニメでわかる包括外部監査の通信簿(15/5/19版 (8分54秒))
・漫画でわかる包括外部監査の通信簿

http://www.ombudsman.jp/houkatsu/150514.pdf
・包括外部監査の説明動画(15/4/24版 約5分)
全国市民オンブズマン連絡会議は、ネット上で広く寄付を募集する仕組み『 ready for ?』で2016年3月22日(火)から【市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!】というプロジェクトを行ったところ、731,000円が集まり無事達成しました。
https://readyfor.jp/projects/ombuds2016
「包括外部監査の通信簿」は、役所の無駄遣いを専門家が1400万円ほどかけてチェックする「包括外部監査」レポートを、市民オンブズマン側の専門家が出来不出来をチェックして通信簿冊子を作るものです。これによりレポートの質は向上し、各地の自治体の問題点があぶりだされています。しかし、毎年約70万円ほど赤字が出ており、今回広く寄付を募集します。
支援を集めるにあたり、一般の人にあまりなじみのない「包括外部監査」の仕組みを説明する動画も作成するなど、全国市民オンブズマン連絡会議として力を入れて取り組んでいます。
ご協力どうぞよろしくお願いします!
※郵便振替口座 00880-0-92327 「全国市民オンブズマン連絡会議 事務局」まで(「包括カンパ」と記載ください)
「包括外部監査の通信簿」に掲載するため、2015年度の包括外部監査人117人全員に対して、どのような苦労があったのか、行政が協力的だったかなどについてのアンケートを送付しました。
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/160530.pdf
毎回多くの監査人が回答くださっております。今年もよい通信簿にするため、頑張ります。
2015年版包括外部監査の通信簿は、2015/9/5発行します。1冊6000円(税込・送料込)。チラシと申込書ができました。申込書をfax(052-953-8050)するか、下記申し込みフォームでお申し込みください。9月7日以降に順次発送します。冊子に同封する振込用紙でお振り込みいただくか、銀行口座にお振り込みください。(書店割引あり。詳細はお問い合わせください)
・チラシ・申込書pdf
・申し込みフォーム
なお、2015/9/5(土)午後-6(日)午前、神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス)で開催する第22回全国市民オンブズマン兵庫大会「そんなんあかんでー!役所と議会」の申し込みはこちらをご覧ください。
平成11年度より都道府県・政令市・中核市で義務付けられている「包括外部監査」を市民の目でチェックしようと、全国市民オンブズマン連絡会議が平成12年から毎年行っている「包括外部監査の通信簿」の2015年版が完成しました。
また、包括外部監査に自治体がどう対応したか「自治体の措置評価」も行いました。
オンブズマン大賞の橋本吉行弁護士は、15/9/5(土)開催の第22回全国市民オンブズマン兵庫大会にて表彰いただき、スピーチ頂く予定です。
・2015/9/1記者発表資料(pdf)
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/150901.pdf
全国市民オンブズマン連絡会議は、ネット上で広く寄付を募集する仕組み『 ready for ?』で
2015年4月24日(金)から5月24日(日)まで【市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の
無駄遣いをなくしたい!】として寄付を募集したところ、目標金額の70万円を突破し、2015/5/25現在、93名の方から778,000円に達しました!
皆様、本当にありがとうございました。
皆様の貴重なご寄付を無駄にしないため、包括外部監査の通信簿作成に一層努力していく所存です。
https://readyfor.jp/projects/ombudsman
・アニメでわかる包括外部監査の通信簿(15/5/19版 (8分54秒))
・漫画でわかる包括外部監査の通信簿
https://readyfor.jp/projects/ombudsman/announcements/24054
・包括外部監査の説明動画(15/4/24版 約5分)
「包括外部監査の通信簿」は、役所の無駄遣いを専門家が1400万円ほどかけてチェックする
「包括外部監査」レポートを、市民オンブズマン側の専門家が出来不出来をチェックして
通信簿冊子を作るものです。これによりレポートの質は向上し、各地の自治体の問題点が
あぶりだされています。しかし、毎年約70万円ほど赤字が出ており、今回広く寄付を募集します。
寄付を集めるにあたり、一般の人にあまりなじみのない「包括外部監査」の仕組みを説明する
動画も作成するなど、全国市民オンブズマン連絡会議として力を入れて取り組んでいます。
———-
以下、寄付の説明をいたします。15/5/24以降も寄付を受け付けます。
☆郵便振替口座 00880-0-92327 「全国市民オンブズマン連絡会議 事務局」
(ゆうちょ銀行 089店 当座 0092327)
☆中京銀行大津橋支店 普通 1168024
全国市民オンブズマン包括外部監査評価班 新海聡
ご協力どうぞよろしくお願いします!
注文は、以下申込用紙に記載し、fax(052-953-8050)でお申し込みください。
・2014年版包括外部監査の通信簿 6000円(送料込み・dvd付き)
・2014年岩手大会資料集 3000円(送料込み)
http://www.ombudsman.jp/taikai/2014iwate.pdf
9月8日以降に順次発送いたします。何卒よろしくお願いいたします。
(書店割引があります。包括外部監査の通信簿は1冊3314円で卸します。送料・振込手数料当方負担)
2014/10/16から2014年版包括外部監査の通信簿をamazonで販売を始めました。ぜひご購入ください。1冊6000円(税込)。
(※2013年版以前は1冊6171円(税込)です。上記注文用紙で申し込めば、1冊2000円となります。)
行政の不正を追及する市民団体「全国市民オンブズマン連絡会議」では、
毎年都道府県・政令市・中核市が実施する「包括外部監査」を
入手・分析して評価し、「通信簿」として冊子を作成しています。
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/
「通信簿」作成により、「包括外部監査」の水準が上がり、
結果として自治体がよくなっています。 評価班として
一緒に通信簿を作成する弁護士・公認会計士・税理士らを
大募集いたします。
実施日時:会議は以下。別途分析しレポート提出。
2015年5/9(土)13時-10(日)17時
6/6(土)13時-7(日)17時
6/27(土)13時-28(日)17時
7/18(土)13時-17時
実施場所:全国市民オンブズマン連絡会議
事務局 名古屋市中区丸の内3-7-9 チサンマンション丸の内第2 303
参加定員:なし
申込方法:電話(052-953-8052),ファックス(052-953-8050),e-mail(office@ombudsman.jp)にてお申し込みください
申込締切日:2015/4/30
交通手段:公共交通機関のみ
最寄駅:名城線・桜通線「久屋大通駅」徒歩5分
参加費、その他費用:なし
持ち物:なし
必要な資格、条件:弁護士・公認会計士・税理士など
子ども連れでの参加:不可
特記事項:名古屋市内以外からの参加は交通費支給。
レポートの提出方法などは事前にお伝えいたします。
匿名での参加も可能です。