2005年度調査までは、談合疑惑度は落札率95%以上の割合で算出していたが、2006年に談合が摘発された福島県・名古屋市で、本命業者のみ95%以下で入札する「95%ルール」を談合業界で作っていたことが判明。06年度調査からは落札率90%以上の割合で算出するようにした。
2012年度落札率調査(13/9/6発表)
2011年度落札率調査(12/8/18発表)
・全国落札率調査(47都道府県、20政令市、31県庁所在地市)
・質問状12/5/17メールで送付済
2010年度落札率調査結果 (11/8/20発表)
・2010年度 入札調書の分析結果についての報告
・2010年度 全国入札制度アンケート結果
・落札率と工事成績点数との関係
・質問状
2009年度落札率調査結果 (10/9/3発表)
・記者発表資料(1枚)
・2009年度 入札調書の分析結果についての報告(12枚)
・2009年度 全国入札制度アンケート結果(15枚)
・落札率と工事成績点数との関係(17枚)
・質問状(2枚)
2008年度落札率調査結果 (09/8/12発表)
・記者発表資料(1枚)
・2008 年度 入札調書の分析結果についての報告(11枚)
・2008年度 全国入札制度アンケート結果(9枚)
・落札率と工事成績点数との関係(19枚)
・質問状(5枚)